モデル撮影会撮影攻略法



今までの経験と思い込みで作ってみました


1.モデル撮影会の流れ

モデル撮影会は、午前、午後各約2時間の撮影時間があります
モデルさんは、撮影会規模により違いますが3〜10人以上になる
モデル2〜3人に一人のプロカメラマンの講師の先生が付きます
この講師の先生が撮影場所を選び撮影していきます
最初の1時間位は、モデル、カメラマン共に緊張していい写真が撮れにくいが
午前中ラスト1時間、昼からの1時間はシャッターチャンスです

2.必要なレンズ&カメラは?

カメラは、一眼カメラならOKだ!
高い高級カメラは不要で、絞りが調整で出来るカメラ、レンズは200mm位までのズームレンズ
モデル撮影の場合、カメラよりレンズが重要で、レンズの開放値が明るい方がよい
この開放値とは、レンズの明るさの事で F値が小さいほど明るく、背景のボケが綺麗に写る
レンズの開放値が明るければ、その分シャッタースピードも上げられるので手ブレも防げる
人気のあるレンズは、開放値の明るい中望遠レンズ70〜200mm F2.8 
値段が20万円以上とちょっと高い、最近は開放値がF4で10万円位のレンズもある
僕の場合は、さらに300mmF2.8のレンズを使用しています
300mmF2.8の背景のボケ味は最高に綺麗で、他の人と違った作品が撮れるからだ
ただ、300mmF2.8は値段も高いし、重く使いこなすのは難しい
カメラも2台必要で、300mmF2.8を生かした作品を撮れなければ意味が無い

3.絞り、シャッタースピードは? 

モデル撮影会の場合、絞り優先で撮影します
基本的に絞りは、開放です(F値が一番小さい数値、F5.6とかF2.8)
絞り優先で撮影するので、暗い所で撮影すればシャッタースピードは遅くなりカッシャンと
スローシャッターになるから、手ブレには気をつけよう

4.フィルムの選択は? 

フィルムはネガフィルムでもリバーサルフィルムでもどちらでもOKだ!
ネガならやわらかい感じに仕上がる、ポジは全体に硬い感じになるが、やっぱり色はポジの方がよい

5.モデルの選び方

基本的には、自分の好みのモデルを選べはいいのだが、作品として撮影するのならモデル選びは、重要です
春先のモデル撮影会は、新人のモデルさんが多くちょっと避けたいね
動きの不自然なモデル、表情の硬いモデルは、いやだな...
よく言われるのが、日本人モデルは手の使い方が下手で、外人モデルは自然体でいい
僕は、動きのあるモデル、表情いいモデルは好きです
外人モデルは、動きが速く、ポーズも大胆で慣れてない人は大変かも

6.瞳にピント合わそう!

モデルは、瞳にピントを合わせます
ここで気をつけないといけないのが、外人モデルの場合です
外人モデルの場合、顔のほりが深く、目にピントを開放のままで合わすと
鼻の先まで深度が浅くピントが合わないので、外人モデルの場合、絞りを絞って撮影しよう



必ず瞳にピントを合わせましょう!

7.モデルより背景に気をつけよう

講師の先生が撮影ポイントにモデルを連れて行くが
この時、講師の先生がなぜ、この撮影ポイントを選んだか考えて撮影しよう
必ず背景にポイントになる何かがあるはずです(被写体が生きる構図を探せ)
背景の選び方は、シンプルがベスト!
ファインダーの隅から隅まで良く見て、自分が撮りたい物以外の要素がファインダーの中に存在していないか
どうかよく確認しなければいけない。素人は、やたら全部いれたがる
白い物(曇り空)などはモデルより目立つので気をつけよう
いろんなアングルから撮影しよう。自分が一番いいアングルと思っていても、ちょっとアングルを
変えると、また違った作品が撮れます。横位置だけでなく、縦位置でも撮影してみよう
汚いもの、不自然な物は、NGだ!
これは、折れ曲がったひじ、顔より大きく感じられる手など(まあ、写真を撮ってみないと、わからないだろ)
僕の場合、脚立を使用しています
メリットは、背景の処理が簡単、他の人と違う作品が撮れる、自由に動ける、目立つ(モデルに目線をもらえる)



この作品、輝く海をポイントに撮影してみた。ただ、モデルの瞳にキャッチライトが無かったのが失敗
あと、モデルの右手もちょっと良くないが(力強いすぎる)

8.作品の選び方

作品を選ぶのは大変ですよね
自分で選ぶと、どうしても自分の作品への思い込みが強くなり作品が偏ったり、いい作品を外す事になる
他人に選んでもらう場合、カメラ店の店長に見てもらう事が多いだろうが、この場合は、作品への思い込みもなく
多くの作品を見てきている店長ならいい作品を選んでもらえるだろう。ただ、自分の写真選びのは、上達しないだろう
また、まったくの素人の人に見てもらうの意外な意見が聞けて、いい作品を選べることもある
コンテストの場合、選ぶ人によって傾向が違うので、アップの写真か、正統派か、変わった写真かなど
4〜5枚くらい選ぶのがベストか
僕の場合は、まず自分で10枚くらい選び、店長(高橋カメラ M氏)と相談して4〜5枚にします
他に、2〜4人くらいの人にも見てもらい、最後は自分で作品選んでいます。